【タイ 田舎】ゴールデントライアングルとミャンマーとの国境の街タチレクへの行き方

あまのじゃく旅ブログ

タイ最北部に位置するメコン川で仕切られたタイとミャンマー、ラオスが交わる
ゴールデントライアングルとミャンマーとの
国境の町、タチレクへの行き方をまとめて
みました。

スポンサーリンク

まずは、チェンラーイを目指そう!!

まずは最寄地域であるチェンラーイを目指します。
チェンラーイはバンコクに次ぐ第二の都市チェン
マイより北に180kmほどいった所にある街です。
バンコク市内からチェンラーイに移動する方法
ですが、電車、バスまたは飛行機で行く方法
がありますが、所要時間とコストを天秤に
掛けた時に飛行機で行く事をオススメします。

電車とバスで行く方法

チェンラーイへの直通ルートはないので、タイの
第二の都市であるチェンマイまで寝台電車で移動
して、そこからバスでの移動になります。
タイ国鉄の中央駅は「フアランポーン駅」
でしたが、2023年1月より
新中央駅「クルンテープ・アピワット」
(Krung Thep Aphiwat)に変わっております。
クルンテープ・アプワットからチェンマイまで
凡そ、14時間ほど掛かります。
金額はランクによってまちまちですが、
寝床が確保出来る2等車両で798バーツ
(日本円で約3,350円)となっております。

フアラポーン駅。雰囲気がある駅だったが、、、。

チェンマイ駅から車で10分程度の距離にある
チェンマイ第3ターミナルよりチェンラーイ
行きのバスに乗ります。時間にして約3時間
で料金は196バーツ(日本円で約820円)
になります。
このルートだとトータルで約17時間ほど
掛かります。

バスのみで行く方法

チェンラーイ行きのバスはモーチットにある
北バスターミナルから出ております。
時間は約13時間で料金は890バーツ
(日本円で約3,700円)になります。
時間とコストを考えると先ほどの電車・バス
を利用するよりかはこちらの方が良いと
思います。

飛行機で行く方法

これが最も時間掛からない方法になります。
便は結構出ていてベトジェットエアなどの格安便
も出航しております。
時間は約1時間半ほどで料金は凡そ日本円で
5000円~6000円になります。
先程の2つのルートと比べても1,000円~2,000円
割高になるだけなので、所要時間を考えると、
この方法が最も良いかと思います。

チェンラーイ中心地への移動

チェンラーイからの移動にはソウテウやロットゥーの活用が必須になります。
ターミナルはチェンライの中心地に位置している
ので、チェンラーイ空港からはタクシーやソウテウ
などで移動となります。
所要時間は15分ぐらいになります。

ゴールデントライアングルへの行き方

チェンライの第一バスターミナルからチェンセーン(Chiang saen)を目指します。
バスは10番から出ており、料金は37バーツ
(日本円で約150円)で所要時間は約1時間
になります。

チェンラーイ第バスターミナル(チェンセーン行き10番)

チェンセーンについてたらバス停付近に待機して
いるソウテイがあるので、そこから40バーツ
(日本円で約168円)でソウテウに乗って
ゴールデントライアングルまで移動します。
時間は約20分ほど。

ゴールデントライアングルに到着

ワット・プラタート・プーカオというお寺から
メコン川を見下ろす事が出来ます。

ワット・プラタート・プーカオの入り口
ワット・プラタート・プーカオから見たメコン川

タチレクへの行き方

チェンラーイの第1バスターミナルよりメーサイ
行きのバス(7番)にまずは乗ります。
料金は50バーツ(日本円で約210円)、所要時間
は約1時間ほど掛かります。
なお、途中、検問が2回ぐらいあり、
その度にバスが止まりました。

チェンラーイ第1バスターミナル(メーサイ行き7番)

メーサイバスターミナルからタチレクまでは
ソウテイに乗って移動します。
料金は30バーツ(日本円で約126円)で所要時間
は10分程度になります。

ミャンマーとの国境の街「タチレク」

その他

チェンライ ホテル:ル パッタ ホテル チェンラーイ(Le Patta Hotel)について

(引用:Expedia-Le Patta Hotel

私が宿泊したのは「ル パッタ ホテル チェンラーイ(Le Patta Hotel)」というホテルでした。
チェンラーイの中心地である時計台から国境を
目指すバスターミナルやナイトバザールなど
食事の出来る場所も近くにある中心地に
なっている所なので、料金は高いですが、
オススメのホテルです。

・立地
チェンラーイ中心街に位置し、バスターミナル、
ナイトバザールなどの食事処も近い
・設備

シャワー、ヘアドライヤー、スリッパ、タオル、WiFi、
TV、クローゼット、セーフティーボックスと一通りの
設備は整っている。なお、シャワーの水圧は〇
・コスト

周辺ホテルの平均価格帯より高め
・言語

基本はタイ語・英語
・その他

各部屋にベランダ有(椅子も2脚ある)、中庭にプール有

チェンラーイの中心地にある時計台

ミャンマーシャン州への入国について

2024年現在、ミャンマーは軍事政権下に返り
咲き、タチレクの国境はミャンマー人
でなければ越境が出来なくなっております。
2018年当時はミャンマー入国にはvisaが必要
だったので、ミャンマー政府のサイトから
e-visa申請をすれば6,000円ぐらいで取得
が出来ました。

ミャンマーとの国境
右はタイ、左はミャンマー
シャン州の街並み

コメント

タイトルとURLをコピーしました