タイの東北部にある田舎町「ブンカーン県」。
メコン川沿いに位置するこの町の対岸にはラオスがある国境の町です。
このブンカーン県にあるタイのエアーズロックとも言われているクジラ岩と天空の寺
とも言われているワットプートックに行って
みました。
行く時期について
タイの乾季である11月から2月頃に行くのを
強くオススメ致します。
この2つのスポットは足場に気をつけなければ
ならないので、天候が変わりやすい雨季の時期
などはなるべく避けた方がいいです。
ブンカーン県への行き方
まずは最寄り地域であるウドンターニーを目指す
バンコクからブンカーン県には飛行機とタクシー、ロットゥを使って行きます。
鉄道はブンカーン県まで通っておらず、
ノーンカーイまで行ってそこからロットゥで移動
する選択肢になります。バンコクからノーンカーイ
まで鉄道だと8時間以上掛かります。
ノーンカーイからロットゥで2時間弱掛かります
ので、あまり現実的な移動手段ではありません。
まずは、スワンナプーム国際空港、ドンムアン空港
の国内線からブンカーン県の最寄りであるウドン
ターニー国際空港(UTH)を目指します。

飛行機はタイ航空、ベトジェットエア、
エアアジア、ノックエア、タイライオンエアなど
1日に結構な便が出ております。
料金は日本円で片道で約6,000円~8,000円ぐらい
で飛行時間は約1時間ぐらいになります。
ウドンターニーからブンカーン県への移動方法
ウドンターニー国際空港に着いたらタクシーで
セントラルプラザを目指します。
ここはショッピングモールになるのですが、
そこにロットゥ乗り場があります。
実は近くにバスターミナルはあるのですが、
バスだと時間がかなり掛かってしまうので、
ロットゥでの移動をオススメします。
ウドンターニー国際空港から約15分ぐらいで
セントラルプラザに行けます。
料金は約150〜200HBぐらいになります。

このセントラルプラザの正面から右手の方に
ロットゥ乗り場があります。

窓口1番がブンカーン行きの券売所になります。
料金は200HBです。
券は2枚綴りになっており、乗る際に運転手が1枚破って半券を渡されます。
券の下の方に乗車時間を記載されます
(下記、写真参照)。

因みに地図を見ると斜めに移動するように
思えますが、このロットゥはノーンカーイ
経由になり、所要時間は3時間半掛かります。
時間は帰りも含めて非常に正確でしたが、
めちゃくちゃ飛ばします。
片側1車線の道でも構わず先行車両をぐんぐん
追い抜きます。
バスだと時間が掛かる意味が分かりました(笑)
因みにウドンターニーからブンカーンに行くには
このルートしかありません。
ブンカーンからクジラ岩とワットプートックへの行き方
ホテルにハイヤーを手配する
英語に自身がない方は事前にホテルへメールでの
予約をオススメ致します。
私はこの手段で観光をしました。私が宿泊した「The One Hotel」は8時間で2000HTB
と安かったのも魅力的でした(因みに途中で昼食
にも連れてってくれました。勿論、昼食代は自分持ち)。
基本的に運転手とは英語のやり取りになりますが、特に困る事はありませんでした。
ブンカーンのおすすめホテル:The One Hotel
(引用:Trip.com-The One Hotel)
ブンカーンバスターミナルから徒歩5分と
バスターミナルから最も近いホテルです。
また、近くにコンビニ(セブンイレブン)
やショッピングモールも隣接しており、
立地的にも良い場所に位置しているホテルです。
コストは少し高めではありますが、
立地やホテル内の設備なども踏まえるとオススメ
のホテルだと思います。
・立地
バスターミナル、コンビニ、デパートも近い。
・設備
シャワー、ヘアドライヤー、スリッパ、タオル、WiFi、
TV、ポッド、クローゼットと一通りの設備は整って
いる。なお、シャワーの水圧は〇
・コスト
周辺ホテルの平均価格帯より少し高め
(それでも一泊約4,500~5,500円程度)
・言語
タイ語・英語
・その他
朝食付き、観光サービス付き
いざ!!クジラ岩(3 Whales rock)へ!!
クジラ岩(タイ語でPhu Sing Hin Sam Wan)
にはブンカーン中心街から車で約30分の所
にあります。
入場料に100HBと山頂までの送迎代及び簡単な
ガイドに500HBが掛かります。
500HBを払わない選択肢もあるのかも
しれませんが、とてもじゃないですが、
歩ける距離ではありません。

一応、何かあった時の為なのでしょうか。
チケット購入時は名簿に氏名とアドレスの記載
を求められました。
記載が終わったらチケットを渡されて、
移動用の車に乗車する。
各ポイントに車で連れてってもらい所要時間
は30分程度になります。以下、ルート順です。



クジラ岩はその形状から誤って転落してしまう事故が発生しています。
その対策なのでしょうクジラ岩の周りには黄色い
点線でこれ以上、進まないように注意喚起を
施していました。

大地の隆起によりこのクジラ岩が出来たようなの
ですが、その成り立ちの説明文が全部、タイ語
なので正直全く分かりませんでした。



続いて岩窟の寺「ワットプートック」へ!!
ワットプートックはくじら岩から更に45分ぐらいの所にあります。
このワットプートック、岩窟の寺と言われるだけ
あって岩の側面を登っていく形になっております。
登りが急で結構、体力奪われます。
ペットボトルの水は準備しておく事をオススメ
します。
人によってですが、私は登って降りてで所要時間
は40分ぐらい掛かりました。
因みにお寺なので、入場料は発生しませんが、
所々でお賽銭(という名の金庫)を入れる所
があります。







その他
ブンカーンはのどかな田舎町で良かったです。
また、ウドンターニーには外国人も結構見たの
ですが、ブンカーンまで来ると流石にタイ人
しか見ませんでした(標識も全てタイ語表記
オンリーでした)。
ワットプートックの入園時間について
ワットプートックの入園時間は朝8時から夕方の
17時までになります。

帰りのブンカーンからウドンターニーへの移動について
帰りはブンカーンのバスターミナルからの出発
になります。
ウドンターニーのセントラルプラザ行きの始発は7:30出発のロットゥになりますので、
ウドンターニーに着くのは11:00頃になります。
その為、そこからタクシーでウドンターニー空港に行くことを考えると早くても
午後13時頃のバンコク行きの便になると
思います。
なお、チケット窓口は9番になります。

コメント